第35回JA経営・人づくり研究会申し込みフォーム

 JA自己改革に伴う営農やくらしの事業創造に合わせ、支所・支店の統廃合が進められる今日のJAの経営と人材を基本テーマとして、JA常勤役員の相互研鑽やネットワークづくりのための「JA経営・人づくり研究会」を開催いたします。今回の第35回研究会はJAにおける人手不足を重要な経営問題ととらえ、問題の所在の明確化、その原因を探り、各JAにおける今後の施策の方向性を探ります。


※各回個別の参加も可能です。皆さまのご参加をお待ちしております。

日程およびカリキュラム

JA経営に影響を与える深刻な人材不足に如何に対応すべきか

◆日 時
 令和4年12月14日(水)13時~17時
◆場 所
 東京都台東区秋葉原2-3 日本農業新聞5階カンファレンス
◆参加料(会員及び非会員同額)
 1人あたり11,000円/会場参加のみ同行1人あたり5,000円(いずれも税込)
◆情報交流会 会費
 1人あたり5,000円(税込)

課題提起「人手不足の実態とJAにおける課題と対応」(20分)

   JA経営・人づくり研究会副代表 JAいわて花巻 組合長 伊藤 清孝 氏 

実践報告「我が職場の新規採用・定着を振り返り、『今どきの若手』に思うこと」(40分)

報告者:JA町田市 企画管理部 企画課長 中嶋 純 氏 

実践報告「定年延長に踏み切った背景と内容、これからのJA経営」(40分)

報告者:JA福島さくら 組合長 志賀 博之 氏

地域に根差した企業からの報告「お客様、従業員を幸せにし、地域に貢献する経営をめざして」(50分)

報告者:福島県いわき市 株式会社マルトグループホールディングス
(2015年 日本で一番大切にしたい会社大賞 経済産業大臣賞)
管理本部 常務取締役本部長 石山 伯夫 氏

総合討論「JAにおいて人手不足にどう対応していくか」(60分)

         座長:JA経営・人づくり研究会監事 JAはだの 組合長 宮永 均 氏


▼▼注意事項をよくお読みになってお申し込みください▼▼
・当日オンライン参加の場合は、ウェブ会議システム「Zoom」を使用します。参加URLは研究会開催2営業日前に、事務局から連絡いたします
・研究会開催2営業日前のキャンセルについては、参加料をご負担いただきます
・オンデマンド配信は、リアルタイム配信の7営業日後を目途に視聴開始となります

主催:JA経営・人づくり研究会
事務局:全国農業協同組合中央会、日本農業新聞


※個人参加の方は「個人」とご記入ください。

このメールアドレスが連絡窓口となります

※会場の都合で、先着50人までとさせていただきます。ご了承ください。

※研究会終了後に情報交流会を開催いたします。参加費用は1人当たり5,000円(税込)です。

※請求書送付先が異なる場合、宛名、送付先、電話番号を必ずご記入ください。

お申し込みには、お預かりする個人情報への取り扱いについて同意していただく必要があります。個人情報の取り扱いについては、こちらをご覧ください。